muscle_nabe’s blog

奈良と鍋を愛するマッスル鍋の公式ブログです。

鍋本を読む:料理研究家編

マッスル鍋的な鍋レシピ本ガイドです。イントロダクションはここ

初回は料理研究家の書いた本です。マッスル鍋は鍋というもののええ加減さを一番に尊重しているため、計算高くこだわり満載であろう先生方のレシピにはとてもついていけそうにありません。しかし何事も挑戦だ。行くぞ!

飛田和緒のおうち鍋(世界文化社、1430円)

f:id:muscle_nabe:20230903224138j:image

まずは飛田先生。「だしは市販品や簡易的なだしを使わず、作りおきをしています」。いきなり前書きで鮮やかな先制打。だしパックがないと話にならないマッスル鍋、初回3分の1も保たず無念の降板です。

和洋中、品目の範囲がとても広く、鍋に合う副菜レシピまで載っています。嬉しかったのは「暑い時期こそ鍋」だとして、夏においしい鍋が6品もあること。先生、神様よりさらに偉いのでは。

ねぎま鍋のまぐろは分厚めに切ること、海鮮鍋には何でも少量でもいいから貝類を忘れないことなど、細かいけど基本的な部分のフォローもありがたい。鶏すきには「少しだけもつを用意」!?今度やってみよ。でも鴨だんご鍋の鴨だんごはわざわざ揚げなくてもいいと思うなあ。

藤井ちゃんこ:5つの鍋の素で、毎日食べてもまた食べたい!(Gakken、1480円)

f:id:muscle_nabe:20230904194049j:image

ただいま『藤井弁当』が大ヒット中。『藤井ちゃんこ』もありますよミスター、ってことで読んでみました。

構成はシンプル。調味料を混ぜただけの5種類の鍋の素を常備しておき、あとは3品までの具材の組み合わせで無限のレシピを生み出そうというものです。鍋一品一品に名前はなく、たとえば「牛もも薄切り肉×きくらげ×チンゲン菜(塩鍋)」のようなネーミングをされています。分かりやすーい。

f:id:muscle_nabe:20230904214036j:image

これぞ索引、This is 一覧性!

なので、あえて同じ具材の組み合わせを2度登場させ(30ページと73ページ参照)、鍋の素を変えただけで全く違う料理扱いにしてしまうクソズルい鍋もあったりします。それが鍋の面白みだと著者。飽きることなく毎日鍋で生きていこうという、我々に近い企みが読みとれる一冊です。

別冊すてきな奥さん コウケンテツの鍋、汁もの、煮込み(主婦と生活社、1045円)

f:id:muscle_nabe:20230904194133j:image

本書は煮物やスープのウエイトが大きく、いわゆる鍋料理は数品程度です。著者は韓国料理が得意なだけあって、豚もつ鍋を白みそ、コチュジャン、キムチで仕上げるなど本格的。にんにく、ごま油、唐辛子、ねぎの登場回数が半端なく、意地でもあったまってやろうという気概すら感じます。

f:id:muscle_nabe:20230904085316j:image

カバーを取った背表紙に謎イラスト

随所で語られる、家庭料理の思い出話も沁みます。楽しかった鍋、美味しかった鍋のことってずっと覚えてるもんな。一家みんなで包んだという韓国の帽子型餃子「マンドゥ」の鍋がうまそうで、時間がある時はやってみたいです。

料理研究家編は以上。やはりズボラには手ごわい!しかしその丁寧さは本づくりにも現れていて、どれも1ページがゆったりしていてきれいです。食欲がないとき、本を眺めるだけでも効き目がありそう。

鍋本を読む

f:id:muscle_nabe:20230903170652j:image

マッスル鍋は始まった当初から、あんまりレシピを読んで鍋をつくることをしてきませんでした。むしろ、鍋なんかにレシピは不要だとすら、今でも思っています。

けれども数年前、マッスル・コミッショナーがたまたま買ってきた雑誌に載っていた「牛肉と大根のピリ辛鍋」を作ってみたら、それがめちゃくちゃ美味かったのです。

f:id:muscle_nabe:20230903163312j:image

それまで「牛肉と大根とピリ辛」なんて組み合わせは思いつきもしなかったし、プロが監修した鍋の作り方をもっと知りたいと思ってから、鍋の本を集めるようになりました。

でも「鍋の本」をリアル書店で見つけるのは結構難しいのです。トラウマを抱くほどに膨大な点数のある料理本は、書店にとってもどう分類したらいいのか分からないんだと思います。「ダイエット」の棚に「やせる鍋」の本があったり、さらには「出版社別」に並べられたヤケクソの料理本棚から探さないといけなかったりもします。

f:id:muscle_nabe:20230903164013j:image

ずっと探していると、鍋本にも流行り廃りがあることが何となく分かってきます。ちょっと前までは麹とか、発酵食品を取り入れた鍋の本が結構出ていました。今は1〜2人前の小鍋レシピや、ストウブとかタジンとか無水鍋とかの道具ありきの本がよく目立っています。

マッスル鍋は小鍋ではないし、旧鍋ルームに圧力鍋はあったと思うけど機能性の高い鍋をそれほど持っていません。ということで(前置き長っ)、それらをいったん除いた「マッスル鍋的レシピ本ガイド」いってみよう!

【もくじ】これからたぶん順次公開

・鍋本を読む:料理研究家編

・鍋本を読む:収録数の鬼編

・鍋本を読む:番外編

公共施設に入ってる謎喫茶を愛でたい

公共施設に入っている謎喫茶が大好きです。

営業時間も、看板に書かれているコーヒーの銘柄も、運営母体も、それに雇われる妙に面倒見のいいおばちゃんの生い立ちも、ソフトクリームの安さの理由も、みんな謎。『耳をすませば』に一瞬出てくる図書館の売店のように、簡素でもあり雑多でもあり、ゆるくてあまり稼ぐ気がなさそう。チェーン店にも、いや個人店にも無いあの雰囲気に私が惹かれるのは、昔も今も変わっていません。

地元の公民館に行くと必ず喫茶コーナーに寄りたがる幼い私に、親は「大きなってから行き」と言うばかりでした。が、いざ成人してみたら、もうこの手の謎喫茶って絶滅危惧ⅠB類くらいの段階にまで来ているような。

f:id:muscle_nabe:20230715172242j:image

最近まで頑張っていた大森東図書館の喫茶軽食コーナー。復活の可能性は…?

公共施設自体も建て替えなんかでどんどんスタイリッシュになって、謎喫茶だったところに大手カフェチェーンが入ったり、洗練されたコーヒー屋さんに取って代わったりしています。それは間違いなく利用者にはサービスアップなんでしょうが、一抹のさみしさを感じずにはいられません。

そんな中で理想に近いかもと思ったのは、ある国営施設の喫茶コーナーでした。広々として明るいけどちょっとくすんだ感じの店内と、角にぶつかったら痛そうな机や椅子が、いにしえの学食や手つかずのサービスエリアを想起させます。

f:id:muscle_nabe:20230731220724j:image

北海道フェア実施中!とのポップに惹かれ、限定メニューにあった「富良野オムカレー」を注文。出てきたのが上の写真です。ひらたい卵、なんか知ってる味のルー、そして福神漬富良野は…まあ…富良野、うん、富良野は、富良野は——

1000000万点!

こういうやつなの!これが国の取りまとめた、日本国のすべてのオムカレーの標準値たる一品なんです。食券を渡したらそれがすんと出てくる。ここではそうでしかないのです。喫茶というか、供食設備が正しいのかも。公共施設やし腹減ってる人間ぐらいおるやろ、トイレがあってなんで食事が無いんや、そんな生理的なレベルの意見に寄り添うべく生まれた設備なのです。これは決して嫌味でもなんでもありません。

そこに他店並みのサービスを求めるのは端から間違っているのに、舌も目もへんちくりんな方向に肥えた現代っ子のせいで、謎喫茶もオムカレーのように「限定」だとか「ご当地」だとか、よくある"特別感"を無理して出さないといけなくなっているのです。それに目が留まった私も人のことは言えません。何でもかんでも小綺麗で品質だけ高いものが好まれる今だと、つたない。物足りない。謎喫茶もそう思われる存在なのかもしれません。

f:id:muscle_nabe:20230818221831j:image

京都文芸会館の名店グリシンも閉店して勢い絶頂の前田珈琲に。シュッとしました。

気取らず、せかせかしていない。すんなり入れて、ほどよく腹を満たせ、ほどよくくつろげる。多少いいかげんなくらいがちょうどいい。おしゃれなカフェや、レトロな純喫茶とも違った味わいが謎喫茶の魅力なんですが、伝わりにくいよなあ。合理化の名のもとに中途半端なものが消されていく今、愛おしむべき存在だと思っています。

マッスル鍋の第10シーズンが閉幕

マッスル鍋は4月30日に閉幕スペシャルを行い、第10シーズンを締めくくりました。

f:id:muscle_nabe:20230501184958j:image

今回も昼鍋スタイルで、おなじみ手貝町鳥良さんの地鶏とか、きたまち豆腐さんのかための絹や薄揚げとかを宝扇ポン酢しょうゆでいただく、きたまち鍋でフィニッシュとなりました。

f:id:muscle_nabe:20230501185259j:image

清酒はいつもながらいっぱいいただいてしまいました。今回も風の森の露葉風、獺祭の三割九分(!)、広島の酔心、三重のおかげさまと多彩に揃いました。持ってきてくださった方に感謝です。

それにしても。

第10シーズンでやった鍋、リモートを含めてたったの5回。

毎日25時とかに始まっていたころがもはや懐かしいですね()

静かに始まった低予算の深夜番組が徐々に人気を集めて、ゴールデン帯でレギュラーとなったあとに大型特番として不定期化される、トリビアの泉のような運命をたどっているようです。

それでも振り返ってみると、1回の鍋に予算をなみなみと注げるようになったので、これはこれで次なる段階として受け入れられるかなとも思います。トリビアと違ってネタが尽きる心配もありません。あとみんなええもん食いたいし。

f:id:muscle_nabe:20230501190433j:image

ちなみに閉幕スペシャルでは、あの食べログ百名店「さくらバーガー」さんの2階を会場にお借りしました。借りられちゃうんですねえ。近鉄奈良駅から1分の近さは発祥の地ジョイフル東洋を超えて鍋史上最高記録じゃないでしょうか。

キッチンスペースのデイユースは実は初めて。20時で完全撤収のため、片付けてから2次会に向かう流れも斬新でした。みんな満足だったので今後もお世話になると思いますが、1階が行列の絶えない人気店ゆえ、そこを白菜が飛び出したトートを提げて通り抜けるのは勇気がいりました。次は少ない出入りで支度したい。

f:id:muscle_nabe:20230501191108j:image

そんなことで、今後に生かせる要素も収穫でき、感染症もひと段落した中、次に待ち受けるのは11月のマッスル鍋10周年です。

……10周年!?(しつこい)

何か特別なことをするべきか、何がやりたいか、まだよく思い浮かびません。でも、奈良に軸足を置き、あたたかくて楽しい時間を作りたいことに変わりはないです。これからオフシーズン、ちょいちょい催しもしながら考えたいと思います。

マッスル鍋香川場所×うどんモンスター2023

香川に行きたい。

高松空港から帰ってきて10日も経っていないのは分かっています。

しかし今週の私は、その禁断症状に怯えながら過ごしています。これは酒でもカフェインでもなく、うどんでしか消えない震え。

思わず仕事中に「讃岐うどん」と書かれた店に入って、スキー場の自販機よりひどいものを食わされて、いよいよジェットスター・ジャパン411便の安日を予約し、支払わないまま自動解約のメールが届き、1日が過ぎていくのです。

f:id:muscle_nabe:20230126225509j:image

マッスル鍋は2023年の初鍋に香川の地を選びました。奈良以外でやる初鍋は初めてでしょうか。鍋を伴う移動自体も2020年の五條栄湯場所以来、実に約3年ぶりのことでした。まずは鍋合宿を復活できたことに対して、素直に喜びたいと思います。


f:id:muscle_nabe:20230126230946j:image

f:id:muscle_nabe:20230126230942j:image

f:id:muscle_nabe:20230126230939j:image

同時開催の「うどんモンスター2023」、この日は高松の松下さんから始めました。坂出のとらやさんはお初。ぶっとくて冷やだと食べごたえ抜群の麺でした。でも、カレーうどんが有名と聞いたのは後になってから。


f:id:muscle_nabe:20230126231248j:image

f:id:muscle_nabe:20230126231245j:image

f:id:muscle_nabe:20230126231252j:image

午後は根ッ子、香の香、宮川製麺所。宮川さんはお作法が難しく、入店後まずは割り箸を割らないと先へ進めません。食べ始めても、おかーちゃんのマシンガントークにうまくついていけないと敗北感があります。喫茶店巡りがお好きな人は、京都の前田珈琲本店や宇都宮のBCにいるお姉様を思い出しながら攻略するといいでしょう。うどんはいりこの風味が強烈でとても美味しかったのですが、それどころじゃありませんでした。楽しかった。


f:id:muscle_nabe:20230126232541j:image

f:id:muscle_nabe:20230126232537j:image

今回、泊まりがけでお鍋をやってよかったのは、丼ぶりを出していない製麺所にも立ち寄れたことでした。鍋の会場に近い、三豊の福井製麺所さんで煮込みを持ち帰ります。接客設備のない工場に直接顔を出して買い付けるこの感じ、ちょっとドキドキします。

いりこベースで、ちょっとだし醤油を加えて、うどんをもりもりいれる。香川の人が普段どんなお鍋をしているか分かりませんが、金陵なんかも開けちゃって、讃岐っぽい鍋、堪能させてもらいました。


f:id:muscle_nabe:20230126235016j:image

f:id:muscle_nabe:20230126235019j:image

2日目は須崎食料品店さんのオープニングに行けました。こんなことができるのも、三豊で1泊できたからこそです。愛媛県境に近い上戸さんは前に行った時よりおつゆが濃くなっておいしかったかも。


f:id:muscle_nabe:20230126235350j:image

f:id:muscle_nabe:20230126235013j:image

f:id:muscle_nabe:20230126235353j:image

そしてここです。三嶋製麺所。昔からの小さな製麺所の中で、醤油と味の素だけで食べるうどんの何とうまいこと。ここに、うどん文化の真骨頂を見た気がしました。


f:id:muscle_nabe:20230127000111j:image

f:id:muscle_nabe:20230127000120j:image

大阪までの一行はその後、帰り際におなじみの山田家さんに寄って、うどん→鍋→うどんな2日間は終了しました。

うどんモンスターはストイックなうどん屋巡り企画ですが、今回はそれだけでなく、

f:id:muscle_nabe:20230127001809j:image

しっかり金比羅さまに参拝し、

f:id:muscle_nabe:20230127001825j:image

マッスル鍋が苦手とする人種の大群※に紛れて父母ヶ浜のサンセットに立ち合い、


f:id:muscle_nabe:20230127001900j:image

f:id:muscle_nabe:20230127001903j:image

そのまま大井温泉さんにも入って、ビシッとツーリスト(と風呂おたく)らしい行動もできました。

でも、地元民に紛れて小さなお店でうどんを啜る瞬間が、スーパーのいりこ売り場のデカさが、フードコートなのにほぼ全員がうどんを食っている光景が、より香川を感じさせるもので、たまらなく愛おしいのでした。

ああだめーこのままでは脳内でうどんが茹ってしまいます。もっぺん香川行きたい。 

※原文には「イキりインスタボケ軍団」とありましたが、差別を助長する表現であると判断し、編集部にて改稿しました。

ギョッチー・ショック

嘘やて言うてくれぎょっちー!!!!!!!!!!!!!!!!!

ツイッターのほうでは、ぎょっちーこと魚智水産さんの閉店告知をリツイートしたっきり、ずっと黙っていました。

まあ嘘かもしれんし。閉店からのパワーアップしてオープン!みたいな、壮大なぎょっちー劇場が始まったんや、くらいの感覚でおりました。

しかし、奈良から離れているうちにどうやらいよいよそれは現実になったようで、叫ばずにはいられなくなりました。

どんどん、僕たちの奈良が遠ざかっていく。

f:id:muscle_nabe:20230115201410j:image

マッスル鍋のごく初期は、たまに餅飯殿のオーケストで買い出しをしていました。

コミッショナーが成人してまもない頃でした。当時オーケストに行けば終売近い「ふつうモルツ」、つまり「ザ・モルツ」になる前の白い缶がギリギリ手に入ったのです。

その時からオーケストの鮮魚はいつも品揃えがすごいなという話をしていて、何度か購入したこともあります。ほどなく、餅飯殿のほうに鮮魚店ができるというので喜んでいたのですが、その大将がオーケストからの独立と聞いたのはだいぶ後になってからでした。

しかしまさかこの奈良の街中に、昼は魚屋で夜は居酒屋になるお店が出来たことが何よりも嬉しくて、最初は夜営業のほうばっかり行ってました。お魚と日本酒のラインナップは言うまでもなく、鯛茶漬けとか五島うどんとか、食事もレベルが高くていつ行っても幸せでした。

 

本格的にお鍋の具材もお願いするようになったのは、鍋専用ルームを持ってから、真夏のマッスル鍋としてハモちりをやった時です。めちゃくちゃ暑かったけど、文句なしのハモを用意してもらえて大満足でした。


f:id:muscle_nabe:20230115171533j:image

f:id:muscle_nabe:20230115171537j:image

鍋のほうで忘れられないのは、第7シーズン開幕戦のブリしゃぶでしょうか。実はこの日、秋鮭を入れて石狩鍋でもしようかと思っていたのですが、店頭に半端ない量のブリがあって、たまたま格安で譲ってもらえたのです。

f:id:muscle_nabe:20230115173151j:image

切ってもらった後のこのビジュアルは、居合わせた他のお客さんたちを大いにビビらせてしまい、知らないうちにツイッターにも画像が出回って「いったい何人前なんでしょうか……」と震撼のリプライが行き交う事態となりました。半分くらいを刺身で、もう半分をしゃぶしゃぶで、食べても食べてもまだまだある嬉しさをかみしめたものです。

f:id:muscle_nabe:20230115173755j:image

大きなはまぐりを買って、いい出汁が取れたこと。居酒屋営業のとき謎のお姉さんと仲良くなって、3人でバー・フィディックさんに乗り込んだこと。奈良で初めて味わった仙鳳趾の牡蠣にガッツポーズを繰り返したこと。マッスル鍋は魚智水産さんでおいしいものと出合って、学んで、たくさん思い出を作ってきました。

f:id:muscle_nabe:20230115200906j:image

そのへんのスーパーだけに頼って、ここまでうちの鍋に豊かさが生まれたでしょうか。それは、このお店に通っていたみんなの食卓にも同じことが言えるはずです。海なし県でひときわ輝きを放っていた、どこにもない魚屋さんだったと思います。

ほんまに、これからどうしよう。正直まだまだ閉店を受け入れられないでいます。

(3月7日追記)

顛末はよう分からんのですが、どうやらぎょっちー営業再開してるっぽいです。嬉しい!早く奈良に戻りたい。

うどんモンスター

f:id:muscle_nabe:20221231075737j:image

新年おめでとうございます。本年もマッスル鍋をよろしくお願いします!

年越しはうどんだった人もいるでしょうか。マッスル鍋では、たまーに香川へのうどん屋巡りツアーみたいなことをしています。鍋のシーズンオフといえばこの「うどんモンスター」企画なのでした。


f:id:muscle_nabe:20221231075836j:image

f:id:muscle_nabe:20221231075840j:image

スタートは未明の神戸港から。宮崎行きの列と間違えないように気をつけながら、高松行きのジャンボフェリーに乗り込み、そこの船内うどんが「讃岐0杯目」となります。


f:id:muscle_nabe:20221231080343j:image

f:id:muscle_nabe:20221231080347j:image

f:id:muscle_nabe:20221231080351j:image

せっかく寝付けたころの5時過ぎに、強制起床装置として知られるジャンボフェリーの歌を爆音で聞かされ、見るからに機嫌の悪くなったまわりの客と一緒に高松港で下船。近くのファミマの駐車場でちょっとだけ二度寝し、6時に「バカ一代」のオープニングに立ち会って本番スタートです。


f:id:muscle_nabe:20221231081835j:image

f:id:muscle_nabe:20221231081827j:image

f:id:muscle_nabe:20221231081831j:image

あとは自由。ほぼ必ず寄るところは日の出製麺所、須崎食料品店、宮川製麺所など。帰りはご存知・山田屋さんに寄って締めることが多いです。


f:id:muscle_nabe:20221231083028j:image

f:id:muscle_nabe:20221231082921j:image

うどんモンスターは、私たちの鍋にも少なからず影響しています。半生麺を持ち帰ってうどんすきにしたこともあったし、山越で好きになった「鬼びっくり」シリーズや、店主逮捕前の谷川米穀店で入れすぎて地獄を見た「みまから」(厳密には類似品)など、鍋に使いたい調味料との出合いもありました。

f:id:muscle_nabe:20221231084026j:image

ところで、企画タイトルのうどんモンスターとは誰のことなのか。

答えは、讃岐クォーターたるわれらがマッスル・コミッショナーその人です。

象徴的な事件は2年前、高知・いろりやさんで起きました。他のメンバーがうどんを1杯食べている間に、モンスターは2杯目をおかわりしてそれも平らげてしまったのです。いわばクッキーモンスターのうどん版なのです。

年明け早々、その食べっぷりを目撃できるチャンスが訪れました。次回の鍋は「うどんモンスター2023」と合体し、1月21日の夜に「マッスル鍋香川場所」として開催します!およそ2年ぶりの遠征、そして冬場のうどん巡礼は初めてじゃないでしょうか。昼はうどん、夜は鍋、翌日もうどん。お楽しみに!